入園までの流れ
見学
幼稚園選びに大切なのは、実際に幼稚園を訪れ、園内の様子をご覧いただくことです。
是非、当園に見学にいらしてください。
親子教室等で遊びに来た際に、見学いただく事も可能です。
見学にはお電話での予約をしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
入園説明会(9月)
入園説明会にご参加いただき、ご納得されたうえで入園願書をお受け取りください。
※説明会の日程は、当園ホームぺージをご覧いただくか、当園までお問い合わせください。
※説明会に参加できない場合は、当園までご相談ください。
願書の提出(10月)
願書の提出をお願いします。
願書受付と同時に保護者とお子様の面接を行い、入園決定をいたします。
※願書受付開始日は、説明会でお知らせします。 当園ホームページでもご確認できます。
用品渡し(2月)
入園に必要な用品をお渡します。
ご入園(4月)
ご入園おめでとうございます。
入園説明会について
令和5年度入園児向け説明会を下記のとおり予定しております。
・日 時:令和4年9月10日(土) 10:00~
・場 所:2F 遊戯室
・保護者1名のみの参加でお願い致します。
(お子様をどなたかにお預けできる方はご協力ください。)
・お電話にて予約をお願い致します。
※コロナ対策はしておりますが、どうしても密の状態は避けられません。ご理解いただき、ご参加の判断をしていただきますようよろしくお願い致します。参加される方はマスク着用でお願い致します。消毒液等、園でも用意はありますが、ご自宅のものを持ってきていただいてもかまいません。
募集要項や願書の配布は毎年9月1日以降の平日からになります。
今年は9月1日(木)から配布致します。
ホームページの募集情報も9月1日以降に更新致します。
園児募集要項(令和5年度)
<1号認定>
募集人員 | 3年保育(年少) 0名(平成31.4.2~令和2.4.1生) (定員25名 内満3歳児 14名 優先枠11名) ※満3歳児入園につきましては、満3歳の誕生日以降4月を待たずに入園可能になりました。(諸条件あり) |
---|---|
願書受付 | 10月3日(月)13:30よりキャンセル待ち5番目までを抽選にて決定いたします。 受付は13:00~13:15の間にお越しください。印かんとスリッパ(必要な方のみ)をお持ちください。 願書受付と同時に保護者の方とお子さまの面接を行ない、キャンセル待ちといたします。 キャンセル待ちと決定された方は、当日受付料5,000円をお支払いください。 後日、空きがでて、入園が決定した場合、入園準備金は30,000円となります。 ※受付料および入園準備金は返金致しません。 |
教育諸費(毎月) | (毎月) 保育料 :無償化の対象となります。 教材費 : 500円(絵本代を含みます) 施設設備費:2,000円 給食費 :1食当たり400円(毎月食数が変動します) 保護者会費:保護者会の規約による(令和4年度 500円) |
教育諸費(4月のみ) | 年間行事費:12,000円 (春・秋遠足代、誕生会その他諸行事費) 入園写真、保険等が別途かかります。 |
その他 | 園章、用品一式、制服、制帽、カバン等は本園指定のものを使用いたします。 用品をお渡しする期日(2月上旬の予定)は追ってお知らせします。 尚、金額は37,000円位かかりますのでご用意ください。 |
備考 |
10月3日(月)願書受付日には印かんをお持ちください。 |
<類型> 幼稚園型の認定こども園となります。 幼保連携型の認定こども園とは違い、土曜日の保育がなく、8時間開所です。 <開所時間・登園時間> 開所時間が短い為、時間厳守が可能な方のみご応募願います。 開所時間 9:00~17:00 登園時間 9:00~9:30 <給食> 自園調理の給食で週5日になります。 ※園の行事等で給食の提供がない日があります。 ※アレルギー対応(外部委託の栄養士との面接により判断いたします) <スクールバス> ありません。 徒歩・自転車或いは公共交通機関を利用し登園してください。 但し、これが困難である場合は、園長と相談の上、適切な方法を決定します。 駐車場の数に限りがあるため、譲り合って停めていただくことになります。 <預かり保育> 1号認定こどものみ(2,3号認定こどもは保育時間になります) 15:00~17:00 ※満3歳の方は通年、年少の方は4月は利用できません。5月以降は就労等特別な理由がある方のみ利用可能です。 ※令和3年度は1回600円、月極6,000円、月極の場合、市より月額2,000円の補助がありました。 <課外教室> 直接教室にお問合せください。 英語教室(水) ECC 052-332-6163 絵画教室(水) 枇杷島画塾 090-4231-3250 体操教室(金) ファミリスポーツクラブ 0569-22-2118 <その他> ・土曜日の保育はありませんが、行事が土曜日になることがあります。その場合は、1号認定こどもは代休があります。 ・行事前、行事日は半日保育になります。 ・1号認定こどもは、夏休み等(長期の休み)があります。 ・2,3号認定こどもは、8月中旬に1週間程度の休み期間が設定されます。 ・室内では、靴下もしくは裸足で過ごします。 <お願い事項> 2019年4月より認定こども園に移行しております。今までの幼稚園ベースに保育所機能を備えた施設として、 職員一同試行錯誤しながら運営しております。 また平成29年に告示されました新法令に準じ、「遊びを通して学ぶ」という主体的・対話的で深い学びへつながる保育を目指しております。新しいことを取り入れていきますので、保護者の方にご協力いただくこと、ご迷惑をおかけすることが多い状況となります。 ご理解いただき、上記に記載した内容が変更になることもございますので、ご了承のうえでご応募願います。 |
<2,3号認定>
受付方法については、お住まいの区の民生子ども課にお尋ねください。
入園準備金、教育諸費については、1号認定と同様ですが、給食費のみ3号認定はありません。